🎨お守り待受
■ちゃぐちゃぐ馬っ子
岩手県岩手郡滝沢村で、毎年6月の第2土曜日に催されるお祭り。 各農家ご自慢の愛馬に、お相撲さんの化粧回しみたいにカラフルな布と手綱でめいっぱいオシャレさせて、町内を練り歩く行事です。 「ちゃぐちゃぐ」とは、飾りに付いている大小74個の鈴が鳴る音を表現しています。 奈良の時代からこの辺りは名馬の産地だったそうです。 「曲がり屋」(*注)に代表される様に、昔から馬と共に暮らし、馬を大切にしてきた土地です。 田植えが終わった後、馬の労をねぎらい豊作を祈願するのが目的です。
*注:まがりや
この地方独特のL字型家屋。 母屋と馬屋がくっついているのが特徴です。 ちなみに予想が当たらない相場師の事を、当たり屋に対して曲がり屋と言うんだそうです。
白ウマッコ
茶ウマッコ
↩
トップ
(0⃣)